

「すべての人の血液、体液は感染の危険がある」というスタンダードプリコーションの基本的概念に基づき以下の事を実行しております。
- コップ、エプロン、グローブ、麻酔針や麻酔液カートリッジ、メスや縫合糸等はディスポーザブルで全て使い捨て。
- タービン、バーなどの切削器具は全て滅菌したものを使用。
- 器具は使用したら必ず滅菌し、一度使用した物をそのまま使い回す事はありません。
- 使用したコントラ・ハンドピースは自動洗浄・注油システムマシン(自動メンテナンスシステム)で確実な注油・洗浄を行います。
- 滅菌が終了した器具はすべて空気に触れないよう「写真」の様にパッキングを施しています。
- その後、紫外線保管庫で滅菌した機材を保管します。
- 通常の滅菌システムに加えて酸化電位水や薬液滅菌システムを使用して2重・3重に徹底した衛生管理を行っております。
- 口内に触れる器具については、全て各ユニットにて 患者様の目の前で開封しています。
- 空気中にも注意を怠らず、口腔外バキュームで粉塵感染を防ぎます。
歯科医院の滅菌消毒業務には、診療報酬がありません
(コストと時間が非常にかかります)。
当院では患者さんが安心できる治療、安全な治療を心掛けて、滅菌消毒を始めとする院内感染予防に力を入れています。